うささんの歯が伸び続けるなんて
うささんを飼う事になるまで知らなかった。
ネットでグッズを購入した時によく知らず
かじり木というものも買ってうさを迎えました。
円柱形の木で、ネジでケージに固定できます。
むぎの出身小学校のケージにもついてて、
円柱だっただろう木がえんぴつみたいに
尖ってました。
カジカジしたんだねー。
何も知らなかったから単にストレス発散で
カジカジかと思ってたら違うのね。
うささんの歯は一生伸び続ける。
カジカジする事で適度に削ることができるそうです。
早速おうちのケージにも新しいかじり木を
かじりやすい高さにセットしたけど、かじらない。
最初はおうち来たばかりだから緊張してる?
って思ってたけど何日たっても興味示さない。
お口に運んでみても迷惑そう🙌
まだ子供だからサイズが大きすぎるのかな?
小さいサイズのを買い足してみた☺
結局サイズを変えてもむぎには興味示されず😱
🐰ふんっ
今はケージから外してしまいました😞
かじり木拒否?歯が伸び続けるのにどうしよう
って心配したけど、チモシー(牧草)を
食べてたら大丈夫みたいです。
チモシーも色々種類があります。
好みのものを入れてあげてください。
色んな種類を入れてサラダバーみたいにしてます。
チモシーバイキング食べ放題です。
こんな柔らかボールも楽しくかじります。
うささんにとっては歯はとっても大切。
ごはんを食べることにはもちろん、
唯一の攻撃手段でもあります。
うさぎは声帯がありません
だから辛い時も
悲しい鳴き声だしたりできません。
だから半年に1度くらいを目安に
健康診断に病院行ってます(むぎは嫌がりますが)
1度だけ、少し歯が伸びてますねって先生に
カットしてもらった事があります。
カットした歯がおなかに入らないか心配して聞いた
けど、入っても問題なく排出されるみたいです。
よかったー。
半年に1度の健康診断をしなくても、
うささんを家族に迎えようと思うなら、
いい病院を探しておく事をおすすめします。
信頼できる先生がいる病院です☺
〇〇犬猫病院みたいとこだと、うさぎやハムスター
等は見れない病院もあるからです。
もしもの時慌てないように
大事な家族ですからね。
大切に育てていきましょうねー。
うさを可愛がってると、その何倍もの癒しをくれますよ。
うさぎってほんとにカワイイ( ॑꒳ ॑ )デスヨネ💓💓💓